もっと早くNORD VPNのサポートを頼れば良かった…

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

久しぶりの投稿です。

気にはなっていたのだけど、サイトリニューアルや次旅の準備などで足が遠のいていました。

その「次旅の準備」の中で先送りしていた問題について、あっさり解決できてしまったので、その方法を皆さんと共有したいと思います。

スポンサーリンク

海外旅行の必需品である【VPN】

旅先、トランジット先などで利用する通信についてです。

自分のe-SIMやSIMでのみ通信を行う方にはまぁ問題ない(それでも利用する方が良い)ですが、空港やホテル、cafeなどで提供されるFree wifiを利用する際には、自分の情報を守る為に必要となるのがVPNです。

VPNの仕組みについては、わたくし全くの素人なので、詳しくはNORD VPNさんのサイトを貼っておきますのでご参照ください。

VPNとは?意味とメリット、仕組みをわかりやすく紹介

要は、閲覧履歴、IPアドレスと位置情報、デバイス間の通信内容を保護してくれるもの、と私は理解しています。

昨今話題の証券口座乗っ取り事案など、日本国内で自分のSIMや自宅wifiを用いていても被害に巻き込まれる場合があるのに、海外のFree wifiなんて接続してしまった時なんて何が起こるのか… なんてIT素人の私でも想像するだけで震えます。

とはいえ、VPN接続によるデメリットも

VPN利用によるデメリットも知っておく必要があります。

VPN接続のデメリット

  1. コストがかかる
  2. 通信速度が遅くなる
  3. 情報漏洩がゼロではない

1.のコストについてですが、ネット上には無料のVPNサービスも存在しますが、利用については慎重な判断が必要と考えます。

なぜその業者が無料でサービスを提供するのかを考えると、個人情報の流出やサイバー攻撃、通信速度の大幅な遅延などのリスクを払拭できません。

と考えると、やはり許容範囲内でのコストは必要なのです。

2.速度が遅くなるのはわかるけど、どの程度遅くなるのかは実際利用してみないと分かりません。

3.情報漏洩がゼロではないって、これを言っちゃったら元も子もないけど、それでも何もしないより漏洩の可能性を低くできるのは確かです。

これらのデメリットを知った上で、今でき得る対策を取るためにVPNを利用する必要があります。

NORD VPNを選んだ理由

私がNORD VPNを選んだ理由は、以下の通りです。

NORD VPNを選んだ理由

  1. アクセスポイントが多い
  2. 利用者数が多い
  3. 割引クーポンや紹介リンクの存在

1.のアクセスポイントとは、ネット接続の中継地点の事です。
 VPNを利用するにあたり、「利用地点と中継地点の距離が近い方が速度が出る」と言われています。
 一方、その中継地点の利用者が多いと、速度が落ちるのも容易に想像できます。
 これらの理由から、世界中にアクセスポイントを保有し、その数が多い会社を選びました。

2.の利用者数が多ければ、その分お金がその会社に集まる。
 日々変化するIT業界で開発に資金を投入し易いだろう。
 また、利用者数が多いと、利用方法やトラブルがあった際、その解決法をWEB上に投稿してくれる人が多い。
 これも選択の中で重要な理由となりました。

3.やはり少しでも予算を抑え、お得に契約したい。
 新規契約の際は、頻繁に割引クーポンや紹介リンク、セールが開催されているので、お得に契約できます。
 私も紹介リンクを利用して契約しました。
 紹介リンクについては、この記事最後に記載します。

他に、私は利用しなかったけど、30日間の返金保証があるので、利用してみて自分に合わなかったら解約できるサービスも安心して試せる理由にはなると思います。

スポンサーリンク

NORD VPNの設定及び利用

NORD VPNは日本の会社ではないので、基本英語表記です。

しかし、日本語訳されたページが準備されているので、それを参照しながらスマホやPCの設定をすると、特に問題なく利用開始できます。

まず、利用者登録をした上で、利用端末全てにアプリをダウンロードし、利用開始となります。

自宅WIFI、スマホのSIM、テザリング端末全てでVPN接続して利用しても、懸念していた速度の低下は感じられず、操作も簡単で、快適に利用できました。

これで安心して海外へ出発する準備ができました!

海外利用で起こった事

VPN契約をして初めての海外。空港到着後、早速利用を試みます。

私は楽天モバイルの2G/月と空港やホテルの無料WIFIで今回の旅(SAS100万マイル獲得チャレンジ)をまかなうつもりでした。

最初の台北 桃園国際空港で楽天モバイルの接続が不安定(私が正しく設定していなかった為)で、かつ、空港のFree WIFIに接続するとVPN接続ができず、先にVPN接続するとFree WIFIに接続できない、という現象が起こりました。

乗り継ぎ時間が短かったけど、ネットが使えないという事で若干パニクりながら空港ラウンジへ入ると、そこのWIFIではVPN接続ができて無事ネット接続できました。

これでVPN問題は解消された、と安心して次の目的地LAへ向かいました。

LAの空港ではFree WIFI+VPNに接続できて、入国審査の待ち時間で楽天モバイル設定問題も無事解決し、とりあえず通信環境は整いました。

その後、多くの場所で問題なく使えていたのだけど、イスタンブールの空港WIFIでは全く使えなくなりました。

桃園空港と同じです。VPN接続してからFree WIFIに接続すると永遠に繋がらず、先にFree WIFIに接続してVPN接続するとVPNが繋がらないか、繋がってもすぐに切断される、という現象です。

イスタンブール空港でFree WIFIを使うには、パスポート情報を空港端末にスキャンし、PINコードを取得する必要があります。

(Free WIFIを提供している会社に)むやみに個人情報を晒すのはとてもとても抵抗があったのだけど、楽天で使えるギガが残り少なくなり、1G 500円をケチりたいが為にパスポートをスキャンしました。

最初、空港WIFIに原因があるのかと思い、近くに居たIT大国インドの若者3人組に「WIFIちゃんと繋がる?」と聞いてみたら3人は問題ない、との事。

私のスマホも確認してくれたけど、設定に間違い無いし、どうして私のスマホではネット接続できないのかは分からない、との事でした。

おそらく、VPNが影響しているのだろう。それは私にも想像できたけど、それ以上はどうする事もできず、とても長いトランジット時間をうろうろ歩きながら時間を潰す羽目になりました。

その後各国を回り、VPN接続できる所、できない所、まちまちで、結局この旅中に楽天で2G追加する事となりました。

これじゃぁ意味ない!

この状態ではVPN契約の意味がないので解約したいけど、私は2年間の契約(支払済み)で旅行中にお試し期間の30日が過ぎているので、解約もできません。

仕方ないのでVPNについては放置(逃避)していました。

たまに思い立った時に海外で使えなかった原因と解決方法を検索してみたけど、何故かその様な投稿は探せませんでした。

そこで、日本のFree WIFIでは使えるのか試してみる事にしました。

今私は、2ヶ所のジム(AとB)に通っていて、双方でFree WIFIが提供されています。ここで試す事にしました。

AB双方共にパスワードが設定されており、会員は同じパスワードを設定して使用します。

すると、ジムAではVPN接続できて、ジムBではVPN接続できない事が判明しました。

海外と同じ現象です。

アプリ上で色々試してみたのだけど、ジムBでは接続できません。

ここで再び嫌な事には目を背きたくなる「逃避行動」発動です。

スポンサーリンク

便利でヘルプフルなNORD VPNチャットサービス

暫く放置していたのだけど、次の海外へ向けてこの状態では放置できないので、三度webで検索してみました。

すると、ここでようやくNORD VPNのチャットサービスに辿り着きました。

ただしこのチャット、英語です。

対面ならなんとか対応できるか、と思うが、チャットサービスという事は、リアルタイムで文字入力(英文)の必要があり、ハードル高し!

でも、これしか方法が無いので、頑張ってみる事にしました。

まず、名前と登録アドレスか電話番号を入力し、個人が特定できたら、一分前後の待ち時間でオペレーターが選定されます。

まず、「施設によってVPN接続ができない事がある。海外空港WIFIでも同様の現象が起こった。」と英文でタイプし、返信を待ちます。

返信も当然英語。

しかし、英語そのものは単純で分かりやすく、優しく誘導してくれます。

オペレーターも慣れているのか、こちらの返信で時間がかかっても根気強く待ってくれます。

アプリ内の設定を確認するから、この画面のここをスクショに撮って見せて、等々。やり方が分からない場合は、ちゃんと方法を教えてくれます。

やり取りも長くなり、ずっと英文を考えているので頭も疲れてきた所に、複雑な事を伝える必要が出てきました。

もうムリ!っとなって「今から日本語でタイプしていい?」と聞くと、「何語でも好きな言語でいいよ!」って。

えっ?!日本語で良かったの!

日本語で入力すると、相手へは自動翻訳で表示されます。そして相手からの返信は日本語に自動翻訳されて表示されます。

なので、若干変な日本語の時もあるけど、そこは想像力を駆使して理解できる範囲です。

そこからのやり取りはストレスフリー。

色々試す必要があり、ジムBでの確認を含めて数日かかったけど、無事にVPN接続ができる様になりました。

VPN接続できなかった原因

解決方法については、端末やWIFI環境、そして利用するWIFI側のセキュリティー設定によってホント様々な要因がからんでくるので、詳細についてはここで提示することは控えますが、簡単にお伝えすると、私の場合は、選択するVPNの種類でした。

難読化サーバーを選択してこれを利用すると、ジムBでも接続できました。

ただし、この結果に辿り着くまでは、色々試して一つずつ要因を削除しながら出た結果なので、何かトラブルがあれば、躊躇なくチャットサービスを利用することをお勧めします。

日本語で大丈夫。PC操作に詳しくなくても丁寧に誘導してくれます。

NordVPNカスタマーサポートへの連絡方法

カスタマーサポートはメールとチャットでの対応です。電話対応は行っていません。

ちなみに、難読化サーバーを利用すると、目に見えて速度が低下します。

なので私は、最後の砦としての利用とする事にしています。

まとめ

私の様なIT素人がVPNサービスでトラブると、自分で解決するのは困難な事が多いです。

NORD VPNのカスタマーサポートであるチャットサービスは、英語で表記されるのでビビりますが、個人特定まで完了し、オペレーター対応になれば、日本語表記で問題ありません。

私は、「Can I type in Japanese from now?」と一文入れてから日本語入力をします。

きっとAIによる自動翻訳と思われるので不要かとは思うけど…。

NORD VPN利用で分からないこと、困った事があれば、躊躇せずにチャットサービスを利用する事が、解決への近道です。

数名のオペレーターの対応を受けたけど、どの人もとても忍耐強く、分かりやすく解決へ向けて対応してくれるプロフェッショナルが揃っていて、頼りになります。

紹介リンク

NORD VPNに興味を持ち、契約を考えている方へ、お得に契約できる紹介リンクを貼っておきます。

紹介リンク:https://refer-nordvpn.com/LrFgucjjYjq

上記リンクで掲載されている契約内容とお得内容を確認して下さい。

利用に際し、連絡は不要です。ご自由にどうぞ。

スポンサーリンク